宮古島を最大限に楽しむためにぜひ参加してほしい「ツアー」
例えば、シュノーケリングツアーに参加すれば、自分たちだけでは見つけられなかったり、行けないようなサンゴ礁が広がるスポットに案内してくれます。
自分たちでは、このような絶好のスポットをなかなか見つけることができない上、海は常に危険と隣り合わせなので、その点から言っても「ツアー」はおすすめです。
せっかくの宮古島旅行、もしも自分たちだけで行動して、宮古島を最大限味わえなかったり、海の危険に晒されるのは嫌ですよね…。
また、いざツアーに参加すると言っても、ツアーの業者によって良心的なところもあれば、残念ながらそうでない業者もあります。
そこで、せっかくの宮古島旅行を最大限楽しんでもらうために、宮古島に移住して海でたくさん遊んでいる僕のおすすめのツアーや、ツアーに参加するときの注意点などをお教えします!
おすすめのツアー3選+1
では早速、宮古島でのおすすめのツアーを紹介します!
今回紹介するのは以下の4つのツアーです。
- シュノーケルツアー
- ウミガメツアー
- ダイビングツアー
- オプショナルツアー
第1位:サンゴ礁を間近に見れ、魚と泳ぐことができる「シュノーケル」
ぼくが一番おすすめするツアーこそ「シュノーケリングツアー」です。
シュノーケルツアーのおすすめポイント
シュノーケルツアーのおすすめポイントは何と言っても「間近でサンゴ礁を楽しめる」ところです!
また、ゆっくり自分のペースで海の中を眺められるのが魅力です。ダイビングは初心者だとインストラクターに誘導される(タンクを持って引っ張る)ので、
ちなみにサンゴ礁を見るのにダイビングをする人もいますが、実は宮古島でのダイビングだとサンゴ礁を見ることはそれほどできません。宮古島でのダイビングは海の地形を楽しむのがメインだからです。
シュノーケルツアーのいまいちポイント
シュノーケルのいまいちポイントとしては、海に慣れていないとかなり疲れやすい点です。
自分で手足を動かせるからこそ、余計な体力を使ってしまい、ツアーの後半にはバテバテで海の中を楽しむことができないこともチラホラ。
また、ダイビングに比べると、海水が口などに入りやすかったりもします。事前にシュノーケルに水が入ってしまうことも想定して、ガイドさんにレクチャーしてもらいましょう!
おすすめのシュノーケルツアー業者
シュノーケル業者はかなりたくさんあり、残念ながら業者によっては誰でも行けるスポットに連れてかれたり、フィン(足ひれ)やシュノーケルが良くなかったりすることがあります。
ぼく自身5つほどの業者でシュノーケルツアーをしましたが、まだ「ここが絶対的におすすめ!」という業者を見つけていないので、見つけ次第追記します。
第2位:優雅にウミガメと泳ぐことができる「ウミガメツアー」
ウミガメツアーもシュノーケルツアーに含まれますが、特におすすめなので敢えて別に紹介します!
ウミガメはだいたい決まった場所で寝ていたり、泳いでいます。なので、宮古島のウミガメスポットを知り尽くしているガイドさんと一緒に探せば、ほぼ100%の確率でウミガメを見ることができます。
ウミガメツアーのおすすめポイント
ウミガメツアーの醍醐味はやはり「優雅にも、ウミガメと一緒に泳げる」のひとつでしょう!
驚くほどゆっくりと、雄大な海の世界を泳ぎ回る様子は神秘的にすら感じます。
ウミガメツアーのいまいちポイント
ウミガメツアーのいまいちポイントとしては、海に潜れないと(潜水できないと)醍醐味が少し薄れてしまう点です。
潜水できると、ウミガメが水深5Mほどのところに居ても、目の前まで行って間近で見ることができます!
ちなみに潜水も教えてもらいたい場合は、できるかどうかはその人次第ですが、個別でお願いすることをおすすめします。他のお客さんと一緒だとそこまで見てくれないので…。
おすすめのウミガメツアー業者
ウミガメは、遭遇しやすく、かつかなり安全に見られるスポットもあります。
ですが正直なところ、そういうところで見るウミガメは水族館で見るような感じがあるのと、たくさんの人がいて、順番にウミガメを見るような状況になっています。
なので、業者を選ぶときは人気な業者ではなく、宮古島を知り尽くしていて、さらにオプショナル(個別)的な感じでツアーに連れていってくれる業者がおすすめです!
第3位:宮古島の壮大な海底地形を楽しめる「ダイビングツアー」
さて、最後にダイビングです!
宮古島でのダイビングツアーは基本的にサンゴ礁を見たり、熱帯魚を見る感じではなく、「海底の地形」を楽しむのがメインです。
ダイビングツアーのおすすめポイント
宮古島でのダイビングのおすすめポイントは「洞窟のような、海底の地形を存分に楽しめる」の一択です!サンゴ礁が見たいならシュノーケルでOK
宮古島はサンゴ礁で出来た島なので、沖縄や日本のダイビングスポットの中でも特徴的で、かなり海底地形ポイントがたくさんあります。
ダイビングツアーのいまいちポイント
宮古島でのダイビングツアーのいまいちポイントとしては「存分に海底地形が楽しめない可能性がある」という点です。
というのも、地形は入り組んでおり、普通に海を回遊するのとは安全性が全然異なります。なので、素人となると、存分に地形が楽しめるスポットに連れていってもらえない可能性があります…
ぼく自身、ダイビングのライセンスを持っているものの、安全な場所にしか行ったことが事がありません。例えば「魔王の宮殿」という超絶景ポイントは割と上級のライセンスを持っていないと、行くことすら出来ません。
おすすめのダイビングツアー業者
ぼくは宮古島の業者でダイビングのライセンスを取り、その業者でしかダイビングをしたことがありません。
なので、リサーチ出来次第、追記します。
番外編:自分のしたいことを詰め込める「オプショナルツアー」
1~3位を紹介しましたが、番外編として「オプショナルツアー」を紹介します。
オプショナルツアーのおすすめポイント
オプショナルツアーの魅力は何と言っても「自分好みにアレンジして宮古島を楽しめる」という点です!
やはり普通のツアーに参加すると、別のお客さんと一緒だったりして、あまりきっちり見てくれたり、自分の好きなように楽しむことができません。
例えばシュノーケルでも、1組だからこそ連れて行けるスポットもありますし、自分の潜るレベルに合わせて場所を選ぶこともできます。
オプショナルツアーのいまいちポイント
オプショナルツアーのいまいちポイントは「価格」だと思いますが、正直なところ、安く済ませるために普通のツアーに参加して楽しめないほうが損だと考えます。
せっかくの旅行ですから、料金だけで選ばず、どうやったら一番楽しめるかを考えると良いと思います。
宮古島でツアー参加時の2つの注意点
宮古島を最大限に楽しむことができる「ツアー」の魅力を感じていただけたと思います!
ですが、ツアーならどのツアーでも良い、と言われたら当然そんなことはありません。そこでツアーを選ぶときの注意点などを2つだけ、厳選して紹介します。
注意点①人気すぎるツアー業者は避けるべき
人気すぎるツアーほど大人数で行くことになるため、レベルがバラバラになってしまい、素人側も玄人側も楽しむことができなくなってしまいます。
なので人気すぎるツアーは避けることをおすすめします。
注意点②ツアーに同行してくれるガイドのレベルを聞くべし
繁忙期になると、ツアー業者はどこもかしこも忙しく、海には詳しいけどベテランではないガイドがかなりたくさん増えます。
ベテランではないガイドだと、もしかすると潮の流れを見誤ってしまったり、緊急のときに救助を的確にしてもらえないこともあります。
脅すようですが実際にダイビングツアー参加者などで死亡してしまうことも毎年レベルであります。
なのでツアーガイドのレベルが低い場合、より安全なところに行く傾向になるため、最大限に宮古島の海を楽しめなくなってしまうということもあります。
まとめ:ツアーで宮古島を最大限楽しもう!
宮古島を最大限に楽しむならツアーはかなりおすすめです!せっかくの旅行ですから、良いツアーに巡り会い、素敵な思い出を作りましょう。
最後におすすめのツアーと、そのツアーのおすすめ業者を載せておきますので、参考にしてみてください。