宮古島から来間大橋を渡った来間島に「タコ公園」というメジャーではないけど、穴場シュノーケルスポットがあります
実はこのタコ公園は観光客にはあまり知られていないスポットであり、気軽にシュノーケルリングができる場所なのです。
入り江のようになっていて波もそれほど入ってこないので初心者の方にもオススメで、外海にも出られるので上級者の方でも楽しめる場所です
そんなタコ公園を紹介します!
▼こちらもオススメ

タコ公園ってどんなところ?←宮古島ではなく来間島
タコ公園は大きなタコのオブジェがあるだけで、公園という公園ではありません。
椅子やテーブルがあるのでちょっとしたピクニックにはいいかも。
ちなみにタコ公園からは来間大橋や、来間の綺麗な海をちょっとだけ見ることができます
タコ公園側はリーフ(サンゴ礁も多いので良い景色です)
タコ公園へは宮古島から来間島に入ってすぐが入り口
タコ公園は知らずに行き着くことはほぼできないような場所です
来間大橋を渡りきって、50Mほどのところにちょっとしたスペースがあるのですが、そこが入り口です。
遊歩道を進むとタコ公園
車を止めたら、あとは遊歩道を歩いてタコ公園に向かいます!ちなみにビーチはタコ公園付近にあります
最初こそピクニック気分ですが、徐々に険しくなって、ジャングルに来たような場所を歩きます(笑)
ですが、道は舗装されているので子供やご老人でも歩いて行けます。
左に行ったらタコ公園、右に行ったらタコ公園下のビーチがあります
タコ公園のビーチは宮古島の穴場シュノーケリングスポット
こちらがタコ公園下のビーチです!
かなりこじんまりとしていてビーチと言うべきかは置いて置いて…とにかく隠れスポット感がすごいです(笑)
ちなみに僕が訪れた時は大潮の干潮(かなり潮が引いている状態)だったため、歩いて外海まで行けました!
満潮もしくは、小潮の時じゃないとタコ公園下ビーチでは泳げないのでご注意ください
海の透明度は申し分なく、さらに熱帯魚が休憩がてら波のないタコ下公園にくるので魚をたくさん見ることができます。
入り江になっていて波が少ない点でいうと、小さなお子さんがいても安心です。ですがリーフ(サンゴ礁)はチラホラとあるので注意が必要です。
まとめ:タコ公園は穴場&隠れシュノーケリングスポット
タコ公園は特にありませんが、タコ公園下には穴場のシュノーケリングスポットがあります
今はまだ観光客などにはそれほど知られていないのでほぼ貸切状態なことが多々あります。
ゆったりとシュノーケルがしたい場合はタコ公園、オススメですよ!
他の宮古島の魅力的なシュノーケリングスポットが知りたい場合はこちらも合わせてどうぞ。
関連記事





[来間島] タコ公園の基本情報
スポット名 | タコ公園 |
住所 | 沖縄県宮古島市下地(Googleマップで確認) |
駐車場 | あり(5台ほど) |
トイレ・シャワー・更衣室 | なし |
売店 | なし |