宮古島の狩俣方面にある西平安名崎
城辺にある東平安名崎がかなり魅力的だったので、期待して訪れたものの、正直それほど見所がなかった印象です
個人的にはそれほど行く価値はないかな〜…けどお弁当とか持ってピクニック気分で行くのはいいかも!という感じでした
▼こちらもオススメ
[card2 id=”8135″]
西平安名崎はどんなところ
西平安名崎は宮古島の風力発電の先駆けであり、風車が3機設置されています
観光スポットとしての見所は正直それほどありません
ですが、池間大橋を望むことができたり、テーブルやイスが充実しているためピクニックに向いています。
西平安名崎は風車がシンボル
西平安名崎の代名詞はやはり風車
遠くから見るとそれほど大きく見えない風車ですが、真下から見ると圧巻の大きさです。
ちなみに2003年に宮古島を襲った台風14号の最大瞬間風速74.1mという凄まじい暴風に耐えた風車もあるんだとか…!
- 10m/s
樹木が激しく揺れ、電線などがびゅうびゅうと鳴る。雨傘が壊される。 - 20m/s
身体を60度ぐらいに傾けないと立っていられない。子どもは飛ばされそうになる。 - 30m/s
雨戸まだは屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。3 - 40m/s
身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。 - 50m/s
たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる。 - 60m/s
鉄塔が曲がることがある。
風速70m/hに耐えるってすごすぎますね(笑)
池間大橋を眺めるにはぴったり
海を挟んで向かい側に池間島や池間大橋があります
池間大橋をちょっと遠目から見るなら西平安名崎一択です。
ピクニックにいいかも
西平安名崎には宮古ブルーの海を眺められるテーブルやイスなどがあるので、弁当などを買っていって食べるのにオススメです
ただ、近くに売店などはないので宮古島市街地で弁当などを買っていって、西平安名崎で食べる感じになります
まとめ
正直なところ、それほどオススメできるスポットではありません
個人的には池間島に行くときや雪塩ミュージアムに行くついでくらいで考えてもOKな場所です
断崖絶壁などの絶景を求めているなら、東平安名崎や三角点やイグアナ岩がオススメです!
関連記事





西平安名崎の基本情報
スポット名 | 西平安名崎 |
住所 | 沖縄県宮古島市平良狩俣(Googleマップで確認) |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ・シャワー・更衣室 | トイレのみあり |
売店 | なし |