宮古島に来たホテルやヴィラも良いですが、より沖縄を感じたいならオススメなゲストハウスや民宿。
来間島にある「ハイビスカス」というゲストハウスに2ヶ月間滞在したので、魅力や感想などを紹介します。
ハイビスカスはどんなゲストハウス?
では早速ハイビスカスがどんなところなのか紹介します
来間島にあるけど宮古島からもすぐ
ハイビスカスは宮古島ではなく、来間島という車でアクセスできる離島にあります
宮古島じゃないなら…と思うかもしれませんが、来間島は素敵な島カフェがたくさんあったり、実は宮古島のゲストハウスが点在する市街地からよりも、宮古島の代名詞である前浜ビーチに近かったりと、立地的には全然問題ありません。
強いて言えば、居酒屋が市街地にあって車で30分くらいあるので飲みに行くのには不便です(代行がだいたい2,000円くらい)
素敵なオーナー家族
大阪出身でノリが面白すぎるてっちゃん。
宮古島に移住して20年ほどなので、どんなことでも知っていて、海遊びするときは観光客は絶対にしらないでしょ!って場所に案内してくれたりします。
明るくて場を和ませてくれるゆんちゃん。
いつもニコニコしてるので勝手に癒されてしました(笑)
もうおばあちゃんで落ち着いてるさんちゃん。全然吠えないし、人懐っこいし、ゲストさんたちにも大人気。
…と、ハイビスカスをやっているオーナー家族が素敵すぎます
いつも明るくて面白い。2ヶ月間滞在中もリピーターさんがたっくさん来たのですが、それが3人の魅力を物語ってるな〜って思っていました。
ハイビスカスのお部屋とか
ハイビスカスは沖縄の民家を改装したゲストハウスなので、これぞ沖縄だな〜というのをちらっと感じられる建物
間取りとしては、リビング(共有スペース)・共同ドミ・個室4部屋です
ちなみに僕は共同ドミに2ヶ月間滞在+数日個室に宿泊しました。毎日ちゃんと掃除してくれるので清潔感があり、快適に過ごせました
ハイビスカスの宿泊費とか
料金はこんな感じ。
ちなみにドミトリーの1ヶ月プランで45,000円でした!
ハイビスカスの魅力
ではハイビスカスの魅力を紹介します
- ①アットホーム感が素敵
- ②てっちゃんの海のツアーが最高
- ③夜ご飯が美味しすぎる
- ④来間島ののんびり島ライフが送れる
アットホーム感がある
泊まりに来た人がバラバラに生活するという感じではなく、みんなでワイワイするというのがハイビスカスのスタイル
人と接すのが好きだったら癖になるかも。
てっちゃんの宮古島の海ツアーがすごい
てっちゃんが観光客が知ることがない絶好の海遊びスポットを熟知しているので、ハイビスカス宿泊者限定(?)の海ツアーが最高です。
僕も4回ほどツアーに参加しましたが、竜宮城みたいな場所で優雅に泳ぐウミガメを見せてくれたり、リーフの外の雄大な景色を見せてくれたり、それはもう最高でした
当日の海の状態などによりますが、すごく面白い場所に連れてってくれます。
夜ご飯が美味しい
ハイビスカスのある来間島には夜ご飯を食べられるお店が花風というお店しかないので、毎晩夜ご飯を食べることができます(申告制)
その夜ご飯が本当にうまい!
ちなみに昨日は「もずくの天ぷら」と「フーチャンプル」などでした。
みんなでワイワイ飲みながらの夜ご飯は幸せなひとときです
バックグラウンドの違う人らと出会えて色々しゃべれるのは楽しいですよ!
ちなみにメニューはその日によって変わるので、ぜひてっちゃんやゆんちゃんに聞いてみてください。料金は800円ですが、それ以上の価値ありです。
来間島での島ライフをちょっと味わえる
滞在する機関によりますが、来間島での島ライフを楽しめます
という具合に来間島ならではの島ライフを楽しめます。
まとめ:ハイビスカスはとても素敵なゲストハウス
ハイビスカスはとても素敵なゲストハウスなのでかなりオススメです
来間島にあるので一見アクセスが大変そうに見えますがそんなことはないのですが、仮にアクセスが少し悪かったとしても次も滞在したいな〜と思えるほどです!
ぜひ宮古島旅行の滞在先をハイビスカスにしてみては?。