宮古島で観光するのに絶対に必要な「足」
バスなどの公共交通機関は整っていないので、宮古島の観光をするのにはレンタカーやレンタルバイクをする必要があります。
レンタカーがメジャーではありますが、宮古島は1周117kmの島なので原付でも観光することができます。
宮古島は原付(原チャ)でも観光できるけど体力的にきつい
まず、原付で宮古島を観光するときに覚悟しないといけないのが「日差し」です。
単純に気温が高いだけだと思っていたぼくは、梅雨明けの6月に原付で1日観光をしただけで3日間ほど水しか浴びれないほどの火傷状態になりました。
じつは宮古島は東京などに比べて日差しが「7倍」ほどあるそうです。そりゃ1日で火傷状態になりますよね(笑)
それもあって、宮古島の日差しを浴びているだけでかなり体力を消耗するので、原付で回るときはきっちり水分補給するようにしましょう。
市街地付近にはファミリーマートなどがたくさんありますが、郊外に出ると、お店や自動販売機などがかなり減るので注意が必要です。
宮古島を原付(原チャ)で回るの自体は普通にできる
宮古島は離島と言えども、きっちり道は舗装されているので、回ること自体は普通にできます。
また、道が単調で目的地まで行きやすいので、その点も安心です。
しかし一車線な場合が多いので、車に追い越されることがかなりあると思うので、気をつけてください。
宮古島は原付(原チャ)でも回れるけどレンタカーの方がおすすめ
宮古島は原付でも回ることができますが、正直レンタカーの方がおすすめです。
- 涼しい
- 移動時間も楽しめる
- 荷物が詰める
- 安全
- 雨が降っても安心
まず第一にクーラーもあって涼しくて楽です。
また、観光スポットが点在しているので移動時間がどうしても長くなってしまいます。その間が車の方が音楽が聞けたり、喋ったりできるレンタカーの方が個人的にはおすすめです!
そして海遊びするとなると、どうしても荷物が増えます。
タオル、水着、シュノーケルセット、などを原付で運ぼうとすると大変です。
最後に安全性。
やはり事故した時のことを考えると原付はダメージがかなり大きいです。
旅行だとウキウキになって注意散漫になることもあると思いますので、その点からもレンタカーの方がおすすめです。
ちなみに宮古島のレンタカーは1日借りて2,400円ほどのところもあり、3,000円くらいが相場なので、料金的に原付のレンタルに少し毛が生えたくらいです。
ちなみにおすすめのレンタカー予約サイトは「たびらい」です。大手のレンタカー会社の商品を一括で比較、最もお得な価格ですぐに オンライン手配してくれるので便利です!
まとめ
宮古島は原付でも回ることができますが個人的にはレンタカーをおすすめします!
とは言え、ぼくも定期的に原付を借りて島を巡ります。
やはり宮古島の風を感じるのは自転車や原付の方がいいですからね^^
原付で観光するときは熱中症や事故に気をつけて観光するようにしましょう!