綺麗なビーチがある宮古島ですが、なかなか市街地(中心地)から気軽に歩いて行けるようなビーチはありません。
そんななか、パイナガマビーチは市街地から歩いて行けるビーチで、静かでこじんまりとしているので島人の憩いの場になっているビーチです。
今回の記事ではパイナガマビーチの魅力などを紹介します!
▼こちらの記事もおすすめ
宮古島のおすすめ観光スポット2020!絶対行くべき5選+αを紹介
パイナガマビーチはどんなビーチ?
パイナガマビーチは宮古島の西側の平良(ひらら)港のすぐ南隣りにあるビーチで、宮古島市街地から徒歩で行ける場所にあり市民の憩いの場になっています。
パイナガマビーチは海遊びにも適してる!
パイナガマビーチはビーチから10Mほどまでは160cmの人でも普通に足がつくくらいの深さで、サンゴ礁や岩などがないので怪我の心配も少なく、シーズン中はクラゲ防止ネットもあるので海遊びにもってこいのビーチです!
ですが魚はあまりいないのでシュノーケリングには向いていないかもしれません。
ちなみにシャワーやトイレも完備しているので、存分に遊ぶことができます。
シャワーは男女それぞれ3つずつほどあります。
また、道を挟んだ反対側にはコンビニエンスストア(ファミリーマート)があり、浮き輪やシュノーケルなどのマリングッズも販売してくれています
夕日が眺められるスポットとしても人気
パイナガマビーチからは伊良部島や伊良部大橋に沈む夕日を見ることができるので、夕日スポットとしても人気があります
夕日スポットは市街地周辺にはあまりなく、車で30分ほどかけて伊良部島や来間島に行ったり、砂山ビーチに行く必要があるのでサクッと夕日が見たいならパイナガマビーチはオススメです。
遊歩道もあって散歩にもおすすめ
バリアフリーの場所があったりと、綺麗なビーチなのにきちんと舗装されているので、散歩にもおすすめです。
しかも、遊歩道もあるので南国の花や植物を満喫もできます
パイナガマビーチへのアクセスや駐車場は?
宮古空港から約6km(車で約10分)で、市街地から徒歩10分ほどのところにあります。
駐車場は無料で、18台ほど止めることができます。地元民も訪れるので、いっぱいになってしまうこともあるのでご注意ください。
まとめ:地元民憩いの場「パイナガマビーチ」
パイナガマビーチは市街地からすぐアクセスできるビーチなのに、海も綺麗で、静かでのんびりできるおすすめのビーチです。
遠浅であり、サンゴ礁なども少なく、さらに波が比較的穏やかなので海遊びやお子様連れにもってこいです!
素敵なビーチなので、ぜひふらっと寄ってみてはいかがでしょうか?
パイナガマビーチの基本情報
スポット名 | パイナガマビーチ |
住所 | 沖縄県宮古島市平良下里(Googleマップで確認) |
駐車場 | あり(無料・10台ほど) |
シャワー・更衣室 | あり(無料) |
売店 | なし(近くにコンビニあり) |