宮古島は肉眼で天の川が見えるほどすごい星空なのをご存知ですか?
宮古島と言えば海や夕日などが有名ですが、実は最近ひそかに注目されているのが「星空」
こんにちは、宮古島に移住したタクマです。
僕はゆっくり星空を眺めるのが好きで、宮古島や伊良部島や来間島など色々な場所で星を見ます。
宮古島の星空は本当に素敵で、ぜひとも最大限に満喫して欲しいと思い、今回は…
- オススメの星空観測スポット
- オススメの星空観測ツアー
- オススメの星空フォトツアー
などを紹介します。
[st_toc]宮古島でおすすめの星空スポット3選
宮古島やその周辺の離島で、とくに綺麗に星空が見えるところを紹介します。
- 与那覇前浜ビーチ
- 東平安名崎
- 長間浜
おすすめの星空スポット①与那覇前浜ビーチ
与那覇前浜ビーチは東洋No.1に輝いたビーチです。
昼間は宮古ブルーと真っ白な砂浜のコントラストが美しいのですが、夜は宮古島で屈指の星空観測ポイントとなります。
参考:与那覇前浜ビーチはやはり宮古島の代名詞!東洋No.1に選ばれただけある綺麗さ!
名称 | 与那覇前浜ビーチ |
住所 | 沖縄県宮古島市下地与那覇1199(Googleマップ) |
おすすめの星空スポット②東平安名崎(穴場)
空港から車で40分ほどかかるので遠い東平安名崎。
ですが宮古島の東端だけあり、周りには本当に何もありません。
だからこそ、めちゃくちゃ綺麗な星空が期待できます。
道が暗いので少し怖いのと、遠いという壁があるものの、乗り越えた先にあるものは一生の思い出になること間違いなしです。
参考:東平安名崎は宮古島 No.1の絶景間違いなし!隠れ絶景スポットも合わせて紹介
名称 | 東平安名崎 |
住所 | 沖縄県宮古島市城辺保良(Googleマップ) |
おすすめの星空スポット③長間浜(割と穴場)
メジャーではなく、地元民や宮古島リピーターに人気がある来間島の長間浜
来間島は集落も小さく、街灯が少ないので、かなり素敵な星空を見ることができます。
僕自身のお気に入りの場所でもあり、星空をゆっくり見たいときは長間浜に行きます。
参考:来間島の長間浜が穴場でプライベートビーチ感満載なのでおすすめしたい
名称 | 長間浜 |
住所 | 沖縄県宮古島市下地字来間(Googleマップ) |
宮古島でオススメの星空関連のツアー
では早速オススメの星空ツアーの紹介します。
まずは宮古島の星空を切りとれるフォトツアー。
しかも自分も一緒に映れるとなるとまさに思い出の一枚になります。
おすすめの星空フォトツアー:masa.picさん
僕は星空フォトツアーではmasaさんに撮っていただきました
インスタグラムなどのSNSを見ると星空フォトツアーをやっている人はちらほらいますが、個人的にはmasaさんが上手だと感じてお願いしました。
実際に撮影してもらったときのことを記事にしましたので参考にしてください。

おすすめ星空観測ツアー:星空ナビすばる
星空ナビすばるでは街灯がほぼない場所で、用意してくれた椅子に寝転んで満点の星空を眺めつつ星のガイドを受けられます。
実際に星座や星を理解できたり、土星や木星などの惑星がどこにあるかわかってくると、いつと見ている星空は同じなので楽しさは倍増です!
また、僕が星空ナビすばるの星空ツアーに参加して1番魅力に感じたのは「天体望遠鏡」でした!
本当にびっくりなのですが、星の模様が見えたりするのです
中でも初めて土星の輪の現物を見たときの衝撃がすごくて「これが土星の輪っかなのか!」と26歳ながら興奮しました(笑)
実際に参加したときのことは以下の記事でまとめています。

宮古島の星空の豆知識
宮古島は工場のような明るい場所がなく、さらに海からの潮風が空気を綺麗に保っている、という2つの条件が重なって、まさに星空観察には絶好の場所になっています。
宮古島の星空が綺麗に見える条件は?
これは2つあります。
- 新月の前後であること
- 雲が少なく晴れていること
新月を狙う
とにかく大切なのは月に1回の新月(満月の逆)の前後1週間という条件です。
星空は光があると見えなくなります。なので満月と新月を比べると星空の綺麗さはかなり違ってきます。
新月周辺は月の光が弱いのでその分、星の光が見えるので、そのタイミングを狙いましょう!
以下のサイトで月相を調べられます
→月相を調べる(新しいタブ)
晴れの日を狙う
無風・晴天だったらすごく星空が見えるので、そのコンディションを狙いたいです(天気ばかりはどうしようもないのですが…)
【時期別】見える星座など
例えば星空と聞くと「天の川」をイメージする人がいますが、見れる星空は時期によって違います。
天の川なら6~11月だと日が暮れてすぐ見えますが、冬などになると早朝しか見れません。
自分の見たい星空があると思うので、どの時期にどんな星空が見られるかまとめたので、参考にしてみてください。
宮古島で天の川が見たいなら6月~11月(暗くなってすぐ)
天の川が見たいなら(一年中天の川自体はあるが肉眼で見えやすい蠍座ふきんが見える時期)6~11月の暗くなってすぐです。
他の時期だと見え始める時間が以下です
- 2月:早朝05:00
- 3月:深夜03:00
- 4月:深夜01:00
オリオン座が見たいなら12月~5月(暗くなってすぐ)
オリオン座が見たいなら(一年中天の川自体はあるが肉眼で見えやすい蠍座ふきんが見える時期)12~5月の暗くなってすぐです
他の時期だと見え始める時間が以下です
- 8月:早朝05:00
- 9月:深夜03:00
- 10月:深夜01:00
南十字星が見たいなら4月~6月
南十字星は本来、南半球でみる星なので、見られる時期はかなり限られています
見られる時期と時間帯は以下です
- 4月:22:00~24:00
- 5月:21:00~22:00
- 6月:20:00~21:00
夏の大三角形が見たいなら11月~12月(暗くなってすぐ)
夏の大三角形が見たいなら(一年中天の川自体はあるが肉眼で見えやすい蠍座ふきんが見える時期)11~12月の暗くなってすぐです!
他の時期だと見え始める時間が以下です
- 7月:早朝05:00
- 8月:深夜03:00
- 9月:深夜01:00
まとめ:宮古島にきたら星空も楽しもう!
宮古島の星空の綺麗さに驚いたことと思います!
満点の星空を眺めたり、その中に自分がいる写真を撮ったり、宮古島旅行の思い出になること間違いありません。
宮古島で海を楽しむだけではなく、ぜひ星空も堪能してみてください。