毎年、4月1週目の日曜日に行われる海開き。
東洋No.1にも輝いたことがある、全長7kmの真っ白なビーチと宮古ブルーのコントラストが美しい前浜ビーチで行われます!
そして今年は4月1日に海開きがあったので、その様子をお伝えしていきます!
海開きと言っても、移動販売や出店があったり、子供が楽しめるゲームやスポーツイベントなどもあるので現地の人でなく旅行者でも楽しむことができます。
宮古島の海開きはこんな感じ!
では海開きの様子をご覧ください。
まずは市長やミス宮古が登場!
まずは市長さんをはじめ、3~4人が海開きの挨拶からスタート。
一緒にミス宮古島が3人登場!3人とも綺麗!
出し物は子供から大人まで楽しめる!
宮古島の高校の軽音楽部の演奏に合わせてみんなで踊ったり…
琉球國祭り太鼓を堪能したり…
沖縄で大人気の吉本芸人・護得久栄昇のライブがあったり…
子供から大人まで、そして観光者でも楽しめる内容でした!
海は冷たいけど、子供は大はしゃぎ!
さて、メインイベントである、海開き!
ですが、まだ4月初旬。海はふつうに冷たいのに子供が一斉に海に飛び込む様子は微笑ましい光景でした。
出店や移動販売がたくさん!
前浜ビーチにある海の家のようなお店の「ウィンディ 前浜」はもちろん、他にも移動販売で、かき氷やら、たこ焼きやら、売っていてまさにお祭り状態!
ビールやつまみを買って、綺麗な前浜で遊ぶ子供たちを見るのは、幸せな時間でした。
まとめ:宮古島の海開きは参加する価値あり!
宮古島の海開きは、宮古島の人じゃなくても楽しめるような内容でした!4月1週目の日曜日に宮古島にいたら参加してみてください^^
以上、2018年・宮古島海開きのレポートでした!
【補足】2018年の宮古島の海開きのスケジュールや駐車場情報
まずはスケジュールから!
- 10:00〜開会式(市長挨拶など)
- 11:00〜出し物(琉球國祭り太鼓など)
- 12:00〜海開き
- 12:30〜各種遊び・ビーチフラッグ・護得久栄昇のライブ・ジェットスキー・バナナボート etc…
- 14:00 終了
続いて、駐車場情報です。
前浜ビーチの第一駐車場にはスタッフや来賓以外は停めることができず、第二駐車場(来間大橋側)に誘導されます。
駐車場はいっぱいになっており、ほぼ路駐状態の車も多かったです。
いっぱいになることも十分にありうるので、行くなら早めがおすすめです。ちなみに原チャは第一駐車場に停められます。