宮古島でシュノーケリングするならどこがオススメなの!?
せっかくの宮古島旅行。
サンゴ礁がたくさんあったり、カラフルな熱帯魚と泳げる場所でシュノーケリングしたいですよね。
宮古島に移住してかなり色々なところでシュノーケリングした僕がオススメのシュノーケルポイントを紹介します!
※海のコンディションはその年によって違うので2019年の最新版をお届けします
宮古島のオススメのシュノーケリングポイント3選+1
では早速宮古島のオススメのシュノーケリングスポットを紹介します!
宮古島のオススメのシュノーケルポイント①中の島ビーチ
中の島ビーチは伊良部島にある大人気シュノーケリングスポットです!
中の島ビーチが綺麗だというのは伊良部大橋が開通した2015年以降に知られるようになった割と新しいビーチです。
中の島ビーチでは、ビーチから100Mほど泳ぐだけでたくさんのサンゴ礁をみることが出来ます!
さらにクマノミ(ニモ)やイソギンチャクを始め、カラフルな熱帯魚も見られる天然水族館のようです。
シュノーケリングツアーでもよく使われるビーチなのですが、ビーチから普通に泳いでいけばサンゴ礁を見られるので、ツアーには参加せずとも楽しめます。
名称 | 中の島ビーチ |
住所 | 沖縄県宮古島市伊良部佐和田1739 |
駐車場 | あり(10~20台) |
トイレ・シャワー・更衣室 | なし |
売店 | なし |
このスポットの詳細:
【超人気】中の島ビーチは宮古島から行ける絶好シュノーケルスポット

宮古島のオススメのシュノーケルポイント②新城海岸
新城海岸では中の島ビーチとはまた違ったサンゴ礁が魅力的です!
特に泳いでいける範囲でバラ珊瑚が見られるのは新城海岸だけかもしれません(他の場所で見つけたら教えてください…!)
さらにバラ珊瑚だけではなく、枝サンゴもモリモリ生きているので、まるで竜宮城に来たかのように思えます。
新城海岸でサンゴ礁を見るには結構泳ぐ(直線距離で300~400M)ので、泳ぎに慣れてなかったら、新城海岸でツアーに申し込んで連れてってもらうのをオススメします!
SUPやカヤックとのセットでシュノーケリングできるプランをやってる業者さんもあります。
スポット名 | 新城海岸 |
場所 | Googleマップで確認する(新しいタブ) |
駐車場 | あり(無料) |
シャワー・更衣室 | あり(無料) |
売店 | あり |
このスポットの詳細
【リピーター続出中】新城海岸は宮古島で屈指の人気なビーチ【1日中遊べる】

宮古島のオススメのシュノーケルポイント③青の洞窟
青の洞窟といえば、沖縄本島にある真栄田岬が有名ですが、実は宮古島にもあります!
洞窟だからこその光の入り具合で、海のいろが神秘的すぎるほどのクリアな水色になったり、ちょっと緑がかったりして、感動すること間違いなしです。
青の洞窟には自力で行くこともできるのですが、できればツアーに参加することをオススメします!
青の洞窟がある場所は海のコンディションによって最悪の場合怪我をしたり、命を落としてしまうような場所です。
僕はちょっとだけ海の状況が良くない時に行ったのですが、海に慣れていない人は怖くて泳げないだろうな〜と感じました。
青の洞窟ツアーは少しお高めですが、ボートで目の前まで連れて行ってくれる+いざという時に助けてくれる人がいるので安心です。
スポット名 | 青の洞窟 |
住所 | 沖縄県宮古島市伊良部前里添588-70(Googleマップで確認) |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ・シャワー・更衣室 | なし |
売店 | なし |
このスポットの詳細:
【自力で行ってみた】宮古島の青の洞窟が神秘的すぎて驚き【ツアーがオススメ】

宮古島のオススメのシュノーケルポイント④大神島
大神島は宮古島からフェリーですぐのところにある離島です。
大神島に行ってシュノーケルをするわけではなく、宮古島からボートに乗って大神島周辺でシュノーケリングをするのですが、大神島周辺にはもりもりの珊瑚があります!
ビーチから行くことができないので、人が少なく、珊瑚が生きやすい状態だからこその元気さです。
【番外編】八重干瀬(やびじ)
[公開準備中]まとめ:宮古島でシュノーケリングを楽しもう!
以上、宮古島でのオススメのシュノーケルスポットの紹介でした!
宮古島の海はかなり綺麗で、神秘的な反面、危険も伴いますので、ぜひ注意点などは頭に入れておいてください。
関連記事


