宮古島には色々な海やビーチがありますが、吉野海岸は宮古島の中で1番サンゴ礁のすごさに感動できるビーチです!
ここまでサンゴ礁が敷き詰められたようにあり、それをビーチから見られるのは吉野海岸だけです。そんな吉野海岸の魅力をお伝えしていきます!
▼こちらの記事もおすすめ

宮古島|吉野海岸はサンゴ礁がすごい!
吉野海岸と言えば「サンゴ礁」です!
ここぞとばかりに敷き詰められたかのような姿はまさに絶景です。
海も文句なしに綺麗です!
ただ、シーズン以外だと、漂流物が多く、ビーチはそれほど綺麗じゃないかもしれません。
僕が訪れた3月下旬では、かなり漂流物があり、少し残念な気持ちになりました。
吉野海岸はシュノーケルスポットとしてもおすすめ!
色とりどりのサンゴ礁や熱帯魚が多い絶好のシュノーケルスポットで、新城海岸と並んで2大シュノーケルスポットと言われています!周りがサンゴ礁に囲まれているので、比較的波が穏やかです。
なのでお子様連れのファミリーやシュノーケリング初心者でも安心して泳ぐことができます!
※海岸の入り口(坂を上がった場所)にシャワーとトイレがあります
ですが、注意が必要なのが、干潮時と海水浴場ではないということです。
サンゴ礁は実際かなり危険で、踏むと思っている以上に簡単に怪我をしてしまいます。
干潮時だと、普通に泳いでいてもサンゴ礁にぶつかってしまうこともあるので、干潮時は避けるようにしましょう!
干潮・満潮を調べるのは気象庁の潮位表です。場所は「平良(ひらら)」で設定しましょう。
そして、沖縄県の条例に基づく海水浴場ではないので、気をつけましょう!ちなみに離岸流も発生する場所です。
もしも離岸流で流されてしまったら、かなり焦ってしまいます。ですが逆らって無理に泳ごうとせず、流された後に離岸流の場所を避けて戻ってきましょう。
無理に離岸流に逆らって体力を無くし、戻ってこれなくなることが多いみたいです!
吉野海岸ではサーフィンも楽しめる!
実は吉野海岸はサーフスポットとしても有名で、朝行くと、サーファーの方々が波乗りしています。
僕も体験サーフィンを吉野海岸でしましたが、海は綺麗だし、波は良いし、でかなり満喫できました!

吉野海岸はシーズン以外はあまりおすすめじゃないかも
シーズンになると、ビーチパラソルが設置されたり、人も多いので、泳いでいても安心です
ですが、シーズン以外だと、寒くて泳げないことや遠いことがあり、少し閑散とするのでサンゴ礁を見るというだけになります(それでも絶景ではありますが…!)
3月下旬に訪れたときは韓国方面からの漂流物が多く、ビーチもお世辞でも綺麗とは言えませんでした。
宮古島|吉野海岸の場所・アクセス・駐車場は?
吉野海岸は宮古島の東側にあり、市街地や空港からだと車で30~40分ほどのところにあります。
吉野海岸は駐車場が2つあり、シーズンになると遠い方の駐車場だけになり、そこからワンボックスでビーチまで行く流れになります(2~3分)
シーズン中はかなり人が来るので、駐車場がいっぱいになってしまうこともあるそうです。駐車場は500円ですが、運が良いと、無料駐車場に止められるとか!
ちなみにシーズン中以外だと、近い方の駐車場(ビーチの目の前)に無料で行けます。
まとめ:吉野海岸は宮古島でも屈指のサンゴ礁を楽しめるビーチ!
吉野海岸は宮古島で1番のサンゴ礁を楽しめるビーチです。
この景色を見るだけでも価値があり、シュノーケルまでできると宮古島でも屈指のおすすめスポットになり得ます
吉野海岸がある宮古島の東側は絶景ポイントが多いので、ぜひ一緒に回ってみてはいかがでしょうか?




